INTERVIEW
WITH ALUMNI

アンサー倶楽部

株式会社アンサー倶楽部

市江 滉太さん

2024年 ハイテク情報科 卒業
中間高等学校出身(福岡県)

失敗を恐れず挑戦し続ける、人柄的にも優れた人材をこれからも輩出してください。(三谷社長)

三谷俊介社長

―入社を決めた理由と現在の仕事内容は?

市江さん 家の近くにアンサー倶楽部の店舗があって、子どものころから身近な存在だったということもありますが、何よりも地域に密着している会社という点が決め手になりました。今は管理係に配属されて、ビルのメンテナンスの仕事を担当しています。管理物件を1日に何件か回り、異常がないかのチェックなどを清掃も含めて行っています。

―アンサー倶楽部が求める人物像は?

三谷社長 やはり元気がよくて明るいというのが一番です。そして、弊社は地域におけるリーディングカンパニー的な企業でありたいと思っていますので、失敗を恐れず挑戦し続ける積極的な人材を求めています。令和6年度は16名が入社しましたが、その中で市江君は一番成長があったかなと思っています。面接したときはちょっと頼りない感じでしたが(笑)、この半年ですごくしっかりしてきたし、何より立ち居振る舞いが変わりましたね。余裕や自信も出てきたと感じています。

市江さん 九州テクノカレッジの授業でビジネスマナーを学んだことに加え、面接の練習で姿勢や話し方、声のトーンなどを指導していただいたことが今、生きていると思います。それに、社長は普段から気さくに話し掛けてくださいます。最初は緊張して声もなかなか出せませんでしたが、会社のトップからそんなふうに接していただくと会社にも溶け込みやすいし、積極性も育まれたと思います。おかげで、挨拶の表情がよくなった、明るくなったと、社長や周りの先輩方がよくほめてくださるようになり、それがまた自信につながっていると思います。

三谷社長 来年から入社2年目となり、後輩も入ってきます。これから部署移動などもあると思いますが、人を引っ張っていけるリーダーシップや、人に伝える力、同じことを何度も言う粘り強さなどを意識的に身に付けていってほしいですね。

市江さん はい、頑張ります。これからの目標ですが、まず宅建の資格を取ること、そして後輩に教えられるようにいろいろ学んでいきたいと考えています。

市江滉太さん

―今後の九テクに望むことは?

三谷社長 教育的なことはもちろんですが、元気がよくて、気遣いができる、相手の立場に立って考えることができる、そういう人柄的にも優れた人材を輩出していただきたいですね。業務については、やる気さえあればできるようになると思います。ただ、最終的には思いやりの心や感謝の気持ちを持っていないと、新しいサービスや同僚、上司、お客様に対しての気づきがないんじゃないでしょうか。まず、そういう心の部分があれば、あとは勝手に成長していくと思います。

株式会社アンサー倶楽部

お客様満足度100%を目指し、
総合不動産業として住まいと生活に関する事を提供

〒802-0001 北九州市小倉北区浅野2丁目15-46-2F
2000年6月設立。不動産賃貸・売買・管理・リフォームなどの総合不動産業。
北九州市に5店舗、福岡市に1店舗。グループ会社3社。
2022年1月、東京証券取引所「TOKYO PRO Market」に上場。社員約130名。

卒業生と就職先代表による対談

資料請求
オープンキャンパス申し込み