九テクの大学編入学
九テクには歴史と実績に裏打ちされた大学編入学のカリキュラムがあります。2021年度の合格実績は93.3%!そのベースとなるポイントをまとめています。
1. 学生の志望校・学科に合わせた個別指導
大学編入学を目指す学生は、午後から大学編入のための対策授業を受けることができます。専門講師が個別の志望校や学科に合わせた指導を行います。

2. 豊富な実績を持つ講師陣が指導
多くの受験生を志望大学合格へと導いた各分野のスペシャリストを講師陣として配置。過去のデータを細やかに分析し、徹底した受験対策カリキュラムを構築します。

3. 志望大学に合わせた入試対策
志望大学の選定についても学生の能力や将来の希望を聞きながら一緒に考えます。志望大学が決まったら、大学ごとに合わせた入試対策に講師陣と二人三脚で取り組みます。

4. 文系も理系もどちらも目指せる
文系・理系それぞれに合わせたカリキュラムを編成しているので、それぞれの学部・学科で必要となる単位の互換に優れています。九州で唯一の理系編入を目指せる専門学校です。

九テクの就職
九テクには約100年続くビジネスパーソン育成のためのカリキュラムがあります。2021年度の就職率は97.6%!そのベースとなるポイントをまとめています。※ 大学へ編入せず九テクを卒業してストレートで内定した人数より算出。
1. 一人ひとりに合わせた学習指導
就職に対する学生の不安は十人十色。だから一人ひとりに親身になって相談・指導を行います。内定が取れるまで何回でも面談を行うので、自信を持って就職活動ができます。

2. 充実の就職対策カリキュラム
就職カリキュラムとして、履歴書の書き方、ビジネスマナー、筆記試験対策、面接対策など就職活動に必要な知識を全学科1年次より学びます。

3. 様々な資格を無理なく取得
いくつもの資格取得に応じた対策プログラムで確実な資格取得を目指します。九テクは様々な資格の受験会場にも指定されているので、緊張せずにいつも通りの実力を出すことが可能です。

4. インターンシップ制度の導入
授業で身につけた知識や技能を学外で実践するインターンシップ制度を導入。実際の現場でアドバイスを聞くことで、卒業後に即戦力として活躍するための貴重な経験となります。

2019年度 九州工業大学合格者
2020年度 山口大学合格者
2020年度 下関市立大学合格者