EMPLOYMENT

就職への道

社会で活躍する人材を育成

九テクの就職サポート体制
独自のカリキュラム

就職までの特別なカリキュラム

社会で役立つスキルを学び、資格の取得を通じて即戦力となる人材へ。

一人ひとりの強みを伸ばす学習指導

さまざまな資格を無理なく取得

充実の就職対策カリキュラム

インターンシップを単位認定

肢即戦力人材に成長できる就職対策サポート体制

インターンシップへ参加

企業や自治体で就業体験を行い、就職後の未来ややりたいことを整理します。インターンシップ参加は、面接時の話題作りになるだけでなく、普段接する機会が少ない社会人ともコミュニケーションを図れます。

就職に向けたサポート

働くことへの考えを深め、就職に向けたスケジュールの把握や自己分析、業界研究など、就職活動に必要な事を学びます。スーツの着こなし方や、面接指導も行い、就職に向けた準備をします。

グループワークの実施

アクティブラーニングによって、組織や集団で生じるさまざまな課題と解決法を学びます。就職試験の際にグループワークを実施する企業も多く、意見を出し合い、まとめ、発表する方法も学べます。

ビジネス特別講義の導入

就職支援の一環として、社会人に求められる一般教養を身につけます。また、就職試験で使用されるSPIを学習し、試験対策を行います。さらに、履歴書やエントリーシートの添削を教員と共に行い、準備します。

プログラミングスキルの習得(ハイテク情報科)

ハイテク情報科の編入・就職コースで共通して学ぶプログラミングとしてC言語、Javaがあります。それに加えて就職コースでは人工知能やビッグデータの開発に広く使われているPythonも習得します。

北九州中小企業経営者協会に加盟(約400社が加盟中)

本校は中経協に加盟している数少ない専門学校です。中経協を通じて、多様な中小企業や経営者との交流があり、本校の学生にはこれらの企業をインターンシップや就職先として紹介が可能です。

大学編入学合格者を輩出し続ける“理由”

本校は平成14年から大学編入学制度を導入し、特に国公立大学への編入で20年連続合格者を輩出しています。
編入を目指しながら資格も取得でき、進学後の就職に有利なスキルを身につけられます。

1

学生の志望校・学科に合わせた個別指導

大学編入を目指す学生は、編入対策授業を受講できます。専門教員が、志望校や学科に応じた個別指導を行います。

2

志望大学に合わせた入試対策

志望大学の選定についても、学生の能力や将来の希望を聞きながら一緒に考えます。志望大学が決まったら、教員と二人三脚で希望大学に合わせた入試対策に取り組みます。

3

豊富な実績を持つ教員陣が指導

多くの受験生を志望大学合格へと導いた各分野のスペシャリストを教員陣として配置。過去のデータを細やかに分析し、徹底した受験対策カリキュラムを構築します。

4

文系・理系どちらも目指せる

文系・理系それぞれに合わせたカリキュラムを編成しているので、それぞれの学部・学科で必要となる単位の互換に優れています。九州で唯一の理系編入(情報工学系)を目指せる専門学校です。

九テクが選ばれるのは他にもこんな理由があります

e-ラーニングによる「反転授業」で理解度を大幅UP!

本校では2020年より、eラーニングを活用した「反転授業」を積極的に行なっています。授業で新たな知識を学び、復習していく、そんな従来の授業形式を逆にしたのが反転授業です。学生が先に、オンラインビデオ学習やeラーニングなどの学習教材で授業範囲の予習を行い、授業に臨みます。そして演習問題を解いたり、グループワークによる意見交換などを行うことで、さらに学びを深めていきます。学生一人ひとりの学習進捗状況に合わせたサポートができるとして、近年、国内外を問わず広がりを見せている教育手法です。

反転授業で 深く学ぶことができます!

反転授業で 深く学ぶことができます!

「リメディアル教育」で入学前に事前準備できる!

大学などの高等教育機関入学前に備えるべき最低限の学力を習得、補完するために行われるのがリメディアル教育です。元々は、大学入試で総合型選抜や学校推薦型選抜などの入試多様化によって、バラつきが生まれ始めた学力を入学前に補完するために行われるようになりました。本校では、入学が決定した学生に対して専用サイトの個人アカウントを配布し、自宅で学習できる「九テクマスター」(eラーニング型学習)を導入。事前に必要な学力を備えておくことで、スムーズに授業へ取り組めるよう入学前から学習サポートを行っています(入学後も利用可能)。

教員陣も「体験型研修」で指導力を向上!

2020年度から大学入試共通テストが導入され、思考力や判断力、表現力を問う問題が増えたことに伴い、本校教員にも新たな指導方法が求められています。そこで、思考力を鍛えるための教職員研修を実施しています。研修はドラマ映像を使った擬似体験を通じて、組織内での課題解決法を学びます。ディスカッションでは、情熱、創造、共感、ユーモアの4つの力を重視し、指導力の向上を目指しています。さらに、2021年度からはこの体験型研修を授業にも導入しています。

反転授業で 深く学ぶことができます!

反転授業で 深く学ぶことができます!

「Web出願システム」でらくらく出願!

本校では、2021年3月よりWeb出願を導入しています。スマートフォンやタブレットがあれば、いつでもどこからでも全入試の出願が可能です。本人写真はスマートフォンで撮影したものでOK!押印不要で、誤字脱字による書き直しの手間もありません。本校への出願の際に是非ご利用ください。

※最終学歴に関する証明書は別途郵送が必要です。

就職実績

幅広い業界の知識や資格を取得できることで、進路の選択肢が大幅に広がります。

学科の特色を活かしたITエンジニア関連から税理士事務所・司法書士事務所や公務員など、学生の希望進路の実現をサポートします。

販売・営業・サービス関連
  • ㈱ミスターマックス
  • ㈱イトウ
  • ㈱サンケイプランニング
  • ㈱リバース
  • ㈱ダスキン山口
  • ㈱コメリ
  • ㈱平山
  • ㈱コプロ
  • ㈱シン・コーポレーション
  • ㈱ドン・キホーテ
  • ㈱ニッシンホームテック
  • ㈱あきんどスシロー
  • ㈱フタバ
  • ㈱ボディーワークホールディングス
  • ㈱トリドールHD
  • ㈱アンサー倶楽部
  • ㈱ゆめマート北九州
  • トヨタ自動車九州㈱
  • 北九州日産モーター㈱
  • 日本郵便㈱
  • 南協商事㈱
  • 中川食品㈱
  • 桑原電工㈱
  • 日産自動車九州㈱
  • 日鐵住金建材㈱
  • 日本ステリ㈱
  • グランド印刷㈱
  • 昭和建設㈱
  • プレミアホテル門司港

他多数

事務・医療系関連
  • ㈱ホンダカーズ博多
  • ㈱ザザホラヤ
  • ㈱オカキン
  • ㈱九州水道修理サービス
  • ㈱サンキュードラッグ
  • ㈱ストロベリーメディアアーツ
  • ㈱きたせつ
  • ㈱岩永工業
  • ㈱スリーオフィス
  • 高圧ガス工業㈱
  • 岡住工業㈱
  • 第一交通産業㈱
  • 日本ハウズイング㈱
  • 東亜グラウト工業㈱
  • 九州総合建設㈱
  • 医療法人優和会 こが医院
  • 北九州小倉社会事業協会
  • 国立病院機構 九州医療センター
  • 医療法人日明会 日明病院
  • 水北第一病院
  • ㈲浪井不動産

他多数

ITエンジニア関連
  • ㈱ゼンリン
  • ㈱アド
  • ㈱エイジェック
  • ㈱システムフォーワード
  • ㈱アウトソーシングテクノロジー
  • ㈱ワードシステム
  • ㈱ヌーラボ
  • ㈱テクノプロ・デザイン社
  • ㈱gumi
  • ㈱ブルーリング
  • ㈱スリーエイシステム
  • ㈱アシスト
  • ㈱メイテックフィルダーズ
  • ㈱アイ・エイチ・ジェイ
  • ㈱サイト・パブリス
  • ㈱グリーム
  • ディービーディ一㈱
  • 日本メディアシステム㈱
  • 日研トータルソーシング㈱
  • UTホールディングス㈱
  • SCSKニアショアシステムズ㈱
  • 旭エレクトロニクス㈱
  • 富士ソフト㈱
  • ナビオコンピュータ㈱
  • イー・アンド・エム㈱
  • INTLOOP㈱
  • Apple Japan Inc.

他多数

税理士・司法書士事務所
  • 中邑和稔税理士事務所
  • 野田税務会計事務所
  • 後藤税理士事務所
  • 長野税理士事務所
  • 松本健司税理士事務所
  • 向井司法書士事務所
  • 和田税理士事務所
  • 北九州商工会議所管内税務相談所
  • 稲倉税理士事務所
  • 上田税理士事務所
  • 堂山税理士事務所
  • 松田健二税理士事務所
  • 山口裕税理士事務所
  • 向野司法書士事務所
  • さくら優和パートナーズ

他多数

公務員関連
  • 北九州市職員
  •  
  • 岡垣町職員
  • 中間市職員
  • 海上自衛隊
  •    
  • 長崎県職員

他多数

インタビュー

資料請求
オープンキャンパス申し込み