[投稿日]:2021年9月21日

[タイトル]:本校学生が近畿大学を訪問ーーモーションキャプチャ技術や企業戦略の模擬講義を受講ーー

topics

情報学科/経営ビジネス学科両学科の模擬講義を受講

7月12日(月)、近畿大学産業理工学部(福岡キャンパス)の協力のもと、
本校学生による学校訪問を行いました🏫🏃‍♀️🏃‍♂️💨
希望した本校学生や教職員あわせて29名が参加し、
同学部の情報学科や経営ビジネス学科の紹介と、模擬講義を受講しました✨

今回は、情報学科/経営ビジネス学科両学科の模擬講義を受講。

情報学科では、
「モーションキャプチャ技術とその応用」
と題して、現実の人物や物体の動きをデジタル的に記録する技術を紹介。

経営ビジネス学科では
「企業の戦略の意義とは」
と題して、スターバックスやドトールなどのコーヒーショップ、
HONDAとMITSUOKAなどの自動車製造メーカーの企業戦略の違いなどを解説して頂きました✨

経営ビジネス学科への入学を希望して当日参加した学生からは、
「スターバックスはCMを一切打たないのになぜここまで有名なのかという話題が面白かった。スターバックスの経営戦略やロゴの意図など考えたことがなく、ドリンクの容器や紙袋に印刷されたロゴで大きな宣伝をしていたということを今回の講義で初めて知りました」
と、新しい視点を学べたことへの感想が聞かれました。

日本屈指の総合大学である近畿大学

近畿大学は、西日本を中心に14学部48学科の6つのキャンパスをもつ日本屈指の総合大学。
現在では、
「近大マグロ」
とも呼ばれるクロマグロの完全養殖を実現させたことでも有名な大学です。

福岡キャンパスである産業理工学部は、
文系1学科(経営ビジネス学科)と、理系4学科の文理融合学部となっています。

本校では、今年5月7日に近畿大学産業理工学部と「編入学に関する協定書」を締結済みです。