マッチデー当日にキックインセレモニーを行いました
キックインセレモニーは本校の学生3名が実施しました⚽✨
ギラヴァンツ北九州の試合を観戦しました
10月16日(土)に行われた
専門学校九州テクノカレッジマッチデー
vs.東京ヴェルディ戦は
2-2の引き分けという結果でしたが、試合はとても白熱したものでした。
当日は広報班が作成したチラシが手提げ袋に同封され
動画班が作成した30秒のPR映像がスタジアムのスクリーンに
試合開始前とハーフタイムに流れていました👏✨
マッチデー委員 各リーダーのコメント
☆委員長☆
何もかも初めてでのことで、なおかつ、全体を指揮する立場だったため、
緊張や不安が初めの頃はありました。
また、オンラインでの情報伝達が難しく、進行状況も把握しきれていない
場面もありました。
しかし、各班のメンバーそれぞれがやる気と強い意識を持ってくれたお陰で、不安と緊張もなくなりました。
次回、このような活動をする際には、今回の活動を活かしたいと思います。
☆動画班リーダー☆
はじめはコロナの影響で学校滞在時間が限られていたなか、納期までに動画を完成させることができるか不安でした。
ですが、去年の動画を制作した先輩に撮影から編集に至るまでとても助けていただき、なんとか完成することができました。
初めてのことばかりだったので大変な面もありましたが、動画が完成した時の達成感は大きく、
スタジアムのスクリーンでPR動画を見ることができてとてもうれしかったです。
☆チラシ班リーダー☆
広報班ではチラシ作成と新聞会社などの取材依頼を担当しました。
また、RKBさんから出演の依頼を頂きテレビの一部でも宣伝をしました。
コロナ禍ということもあり日程面での難しさはありましたが、
チラシ作成担当の方では、短い期間で完成させることが出来ました。
そして取材依頼の方では、新聞会社などへのメール文とプレスリリース作成を何度も修正を重ねながらやり遂げることが出来ました。
今回の活動を通して、初めてのことが多く大変でしたが無事に達成することができ良かったです。
☆ラジオ班リーダー☆
ラジオ班では10月16日九州テクノカレッジマッチデーにむけて主にラジオ出演等の活動をしてきました。
マイフェイバリット北九州とfmキタキュウに出演しました。私はマイフェイバリット北九州の方に出演したのですが、一緒に出演したメンバーは2つとも出演したようで、
ありがたいことに、「一回目のラジオ出演は緊張してうまく話せなかったが私がスッと話してくれたので二回目に繋げられた」とコメントしてくれました。
当日の試合は2対2で引き分けでしたが、また機会があれば今度こそギラヴァンツの勝ち試合を見たいです。
☆SNS班リーダー☆
10月16日にあったギラヴァンツ北九州さんとのマッチデーのため色々なことに取り組みました。
その中では自分はSNSによる広報活動を行いました。
この活動では、各SNSに分けて見る層が違うので、同じ内容でも全く違う形に仕上げ見ていただける方に少しでも興味関心を持ってもらうよう努力しました。
その中で見つかった課題や反省点を次の行事にも生かしていきたいと思います。