[投稿日]:2021年6月22日

[タイトル]:創立99周年を記念して教職員研修を行いました!

news

専門学校九州テクノカレッジ創立99周年

専門学校九州テクノカレッジは6月18日、創立99周年を迎えました✨
同日には創立99周年を記念した教職員研修を実施、講師には株式会社百姓庵でブランドコネクターをしている井上かみ先生をお迎えしました。

井上先生は、山口県長門市にて代表取締役でもある旦那様の井上雄然氏とともに手作りの塩、「百姓の塩」を製造。自給自足生活から始まり、これまでにも農業体験の受け入れや民泊、海の清掃活動など精力的に活動されている方です。

その井上先生をお迎えし、講演と本校理事長の田所とのトークセッションを行ったほか、学校が今後目指すべき指針について教職員間で共有するワークも行いました。

楽しいところに、人は集まる

「楽しいことは凄く大事。楽しいのエッセンスを全ての取り組みに入れるようにしている」
そう語る井上さんのお話には学校運営にも参考になるお話が沢山ありました。
教職員全員が参加して行ったワークショップでは、OST(オープン・スペース・テクノロジー)という手法のもと、「九州テクノカレッジの未来プロジェクト」と題して、教員達の「こんな学校にしたい」という考えを発表しました。
「進路実現✕(学生が)楽しい」、「教員が楽しいと思う授業作り」、「Age Free Students(年令を問わない学生の集う九テク)」、「全国的に有名な学校になるぞ!!」など4つのテーマを出し、それらを実現するためのアイデアを立案。
全員が和気あいあいと意見を出し、まさに楽しみながら自分たちが実現したい理想の学校について発表しました。

学生に寄り添う

「学生の、何をしたら良いかわからない、は情報不足なだけ。目の前の人を大事にして、話を聞き、寄り添うと決めればいい」という井上先生の言葉はとても参考になりました。
創立99周年を迎えた本校ですが、今後も学生に寄り添い、気持ち新たに教職員一同学生の指導にあたってまいります。